日頃の疲れを癒す為、リフレッシュする為に温泉旅行に行ったり日帰りで温泉に入ったりする事が好きな人もいるでしょう。
日本においては、たくさんの温泉地があり温泉巡りも楽しい行楽の一つでもあります。温泉には温泉によって効能書きが違ったり、温泉の色や匂いなどにも違いがあるのが特徴です。
それを楽しむために温泉巡りをしたりするのでしょう。温泉に入ると効能で書かれた効能が実際に身体に起こる根拠はあるのでしょうか。ただ温泉に入るだけでは効能が発揮できなかったりします。
根拠に基づいて温泉について紹介していきたいと思います。
温泉の根拠についてのアレコレ!そもそもなぜ効果あるのか
「関節痛、切り傷(外傷)、神経痛、五十肩、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、健康増進」などと効能書きされている温泉もあります。
温泉の主成分は硫黄物、塩化物、炭酸水素などの成分でできています。
これらのお湯に身体を浸る事により、上記の効能が発揮できるのです。でも、何故、お湯に身体を浸っているだけで、これらの効能が発揮できるのでしょうか?
温泉の効能がある理由は、医薬品でも湿布剤や塗り薬など皮膚に直接つけて使用する薬もありますよね。それらは、皮膚吸収で医薬品の力を発揮して効力をもたらすのです。
温泉の場合も同様で、温泉水に浸る事で薬理作用を持つ温泉成分が皮膚から浸透して、上記の効能書きの効能を示すのです。
せっかく効能書きがあるので、効果的な温泉を楽しみたいですよね。ただ入るだけじゃ勿体ないです。
温泉は温泉の種類にもよりますが、臭いの強い温泉もあります。また、温泉の特徴で水がヌメヌメしていたりする場合もあります。すると、つい温泉から上がる前にシャワーでさっと流してから出たくなるものです。
しかし、温泉は、皮膚から吸収されて効果を示すので、せっかく温泉で浸透させようとしているのにも関わらず、シャワーで洗い流すとなると、効果が薄れてしまいます。
極力、洗い流さず、シャワーをする場合も温泉の成分が逃げないように洗い流してください。
温泉の効能を本当にするか否かはあなた次第!?効果を最大限に引き出す温泉の入り方
せっかく温泉に入り疲れを癒そうと考えたりしていないでしょうか。日本は、温泉が多くあり、多種多様な温泉を楽しむことができる行楽の一つでもあります。
せっかく温泉に入るからには、効果を実感したいですよね。最大限に温泉の力を引き出すにはどうしたらいいのかを見ていきます。
温泉に入る前は、身体を休めてから入るようにしましょう。
温泉は体力の消耗も激しいので、休憩をとってから入ることがベストです。また、脱水症状を防ぐために、水分補給をしてから入るようにしましょう。
入る際も、いきなり入らず掛け湯でゆっくり身体を流してから、つま先からゆっくり入るようにしましょう。いきなり入ってしまいますと、急激な血圧の上昇で危険を伴います。
上がる際も、上記で説明した通り、なるべく洗い流さず上がりましょう。入浴後も水分補給を欠かさず、水分を取ってからだを休ませましょう。
入っている間にもめまいや立ちくらみなどの症状を感じたら無理せず早めに上がるようにしましょう。
これらの事を気をつければ、最大限温泉の効果を引き出させます。そして、ゆっくりと温泉に浸り思い出の一ページにしてください。
【スポンサーリンク】
まとめ
日本は各地に温泉があり、日頃の疲労を取る目的、リフレッシュする事を目的として温泉を楽しまれている人は多いのではないでしょうか。
温泉には、効能書きが示されていて、皮膚から温泉の成分が浸透する事により効能を果たします。
その効果を最大限引き出す為に重要なのは、温泉の成分を逃さない為に、温泉に浸った後は、なるべく肌についた成分を洗い流さないようにする事が大切です。
温泉は思った以上に体力を消耗させるので、休憩を十分に取り、水分補給もしっかりとしましょう。