豆腐はお好きですか?
豆腐っていろいろな料理に使用することができ、あると便利な食材ですよね。豆腐がすごいのは、どのご家庭でも冷蔵庫にスタンバイされている事だと思います。
豆腐って期限が短いイメージが強く、いつの間にか賞味期限切れになっていることってありますよね?
実際の所、未開封の状態で賞味期限が切れた豆腐は、一週間たっても大丈夫なのかどうかを調べてみましたので、ご紹介します。
豆腐の賞味期限切れやけど5日ならOK?一週間ならヤバイ!
食品の期限表示には消費期限と賞味期限という二つの表記方法があるのをご存じでしょうか?
この二つの表記、名前は似てますが、意味合いは全く違うのでご注意ください。
違いは何かといいますと、消費期限は「安全に食べることの出来る期間」のことで一般的に作った後すぐ食べなければいけない食品は、消費期限と表記されます。
賞味期限というのは「その食品が美味しく食べられる期間」のことを言い、一般的に製造から5日以上の期限に設定されている食品に表記される物で、こちらはある程度の保存されることを前提で製造している食品に表記されます。
つまり、消費期限が過ぎたら安全に食べられる期間は過ぎているということで、基本的には食べることはオススメできません。
賞味期限の場合は、美味しく食べられる期間のことなので、多少過ぎても問題なく食べられるということになります。
では、豆腐の場合はどうなのかといいますと、消費期限と表記された製品は、期限が切れたら食べられません。
豆腐の場合、パックに詰めた後に殺菌を行っている製品については、期限が長い物だと1ヶ月以上ある商品もあります。
その場合は賞味期限が一週間くらい過ぎても食べられることになります。
しかし、昔ながらの豆腐屋さんのような、パックに豆腐と水が入っているものだと、あまり期限は持ちません。
1分も悩むな!豆腐の賞味期限切れは未開封ならありなの?
では豆腐は未開封なら賞味期限が切れていても問題ないかといいますと、
それはNO!です。
最近は、製造技術の進化により
美味しく食べられる期限が延長されていますが、
昔ながらの製法の豆腐だと、未開封でも日持ちしません。
ただ、中に入っている水を
こまめに代えることにより期限より
日持ちさせることができるようです。
【スポンサーリンク】
もしかしていける?豆腐の賞味期限切れで下痢になるって本当?
豆腐の賞味期限切れのものを食べて、
お腹を壊すかどうかといえば、
本当に悪くなった物を食べてしまった場合、お腹を壊す恐れがあります。
ほんと、賞味期限は、きおつけないとイケナイ!
悪くなっている豆腐の判断基準としては
・未開封の場合パックが膨張していないか。
・匂いがおかしくないか。
・豆腐の色が黄色くなっていないか。
・表面がぬるっとして糸を引いていないか
上記の現象が現れている場合、
細菌が増殖している可能性がありますので、
食べない方が良いでしょう。![]()
まとめ
どの食品もそうですが、購入するときに、
その商品が
賞味期限なのか?
消費期限なのか?
を確認することが大事です!
製造会社で、科学的根拠に基づいて
設定された期限が、
消費期限や賞味期限です。
なるべく期限内に使用したいところですが、
賞味期限であれば、
多少期限を過ぎても大丈夫です。
しかし食べるときは自己判断となりますので、
どうしても食べるときは、
生食ではなく加熱して食べることをオススメします!
