意外に知られていない!?ハロウィンの起源となった国はアメリカ? 

最近では熱を帯びてきたハロウィン事情。ハロウィンデコレーションをすると、ふと頭をよぎりました。

ハロウィンとはいったいどこからきて、どういう意味なんだろうと。

今回は子供にも大人にもわかりやすく、ハロウィンのことについて調べてみたいと思います。

ハロウィンの起源はアメリカじゃないの? 

ハロウィンの起源はどこなんでしょうか?

大抵はアメリカが頭に浮かぶのですが、どうも違うようです。

調べましたら、古代ケルト人の風習が関係しているそうです。

古代ケルト人の1年の終わりは10月31日だそうです。

日本のお盆の風習のように、亡くなってしまった先祖の霊が帰ってくると思うようでケルト人も1年の終わりにそのようなことを考えたと思われます。

なんだか不思議ですね。

日本のお盆と大晦日の風習が混ざったようなのですからね。

しかし、それらの考えを否定するようなことがあります。

帰ってくるのは家族の霊だけではなく、人々に害を加える魔女や悪霊(精霊)なども出てくるようです。

ハロウィンはそんな魔女や悪霊を追い払う意味合いがある祭りなのです。

つまり結論としては、発祥国はケルト人の国となります。

現在の地域で言いますと、ケルト人の国の後のアイルランド、イギリス、フランスなどを中心とした周辺です。

まわりの友達と差をつけろ!ハロウィンで使える英語のフレーズとその説明

”Trick or Treat!”,

よく言われる「お菓子をくれないとイタズラするよ!!」という言葉です。

玄関のライトが付いているお家に子供たちが訪問し、この言葉を怖い言い方で家人に言います。

そうするとお菓子がもらえると言う意味です。

 

“Happy Halloween!”

「ハッピーハロウィン!」

当日のあいさつ代わりの言葉です。

みんなと言いかわしましょう。

 

”BOOO”

これは驚かせるときに「バア!!」という言葉です。

みんなを驚かせましょう!! 

【スポンサーリンク】

ハロウィンで主役になれちゃうかも!?かわいいかぼちゃパンツの作り方

ハロウィンで主役になろう!!

かわいいかぼちゃパンツの作り方です。

 

簡単に作れますのでチャレンジしてみてくださいね。

生地の裁断もなく、ミシンも直線縫いです。

 

用意するものは

110センチ巾のオレンジの布 35センチくらいのものを 1枚

フェルト(黒) 1枚

 

まず、生地を横半分に折って、折った中央部分に切り込みを、下の部分から12センチくらいいれます。

そして、縫います。

ここで注意ですが、上部は縫わないでくださいね。

 

縫い方は真っ直ぐに直線縫いになります。

 

簡単でしょ。

パンツの形になりました。

 

布の端切れなどはそのままにしといてもOK!!

ほつれが出てきてもはさみでカット。

ハロウィン1日だから気にしないで。

 

ゴムの入れるところを作ります。

腰の部分、脚の部分を3センチ折り込み、ミシン掛けです。

折り目にアイロンをかけると便利かもしれませんね。

 

この時に、くるりと1周ミシン掛けをするのですから、ゴムを入れるところを1センチほど縫わないで置いといてください。

そこからゴムを入れます。

 

ここまで来れば、このパンツをひっくり返し、かぼちゃパンツの形になってきました。

 

表側にフェルトでハロウィンかぼちゃのデコレーションをすれば完成です。

 

 

ハロウィンでの仮装に迷ったら!2017年アメリカで人気の仮装は?? 

ハロウィンの仮装をどうしようか?

悩みどころですね。

 

去年のアメリカの子供達の場合、男の子はアベンジャーズの仮装。

女の子はアナ雪やマレフィセントなどディズニーがらみが多いようですね。

そして大人は様々でした。

 

手作りもあれば、販売されているものも多いので、日本でも手に入るのではないでしょうか?

今年のハロウィンはあっと驚く衣装で出歩いてみてはいかがでしょうか?

まとめ

ハロウィンの発祥の地には私も驚きました。

ケルト人のことを調べるともっと沢山あるのですが、今回は取り急ぎ書きました。

日本ではクリスマスの追い抜く勢いがあるほどの年間行事になったハロウィン。

私も仮装してテーマパークに行ってみたいと思います(笑)

皆さん。

「Happy Halloween!!」

楽しいハロウィンをお過ごしくださいね。




【スポンサーリンク】


【スポンサーリンク】