気になる!あえて予防接種を受けない理由とは?宗教も関係あるの?

ヘルスケア

予防注射について、巷には沢山の情報が伝わっている今日この頃ですが、皆さん、それに影響を受けていませんか??

定期接種も任意接種もそれぞれの親御さんのお考えの上で、「受ける」「受けない」ことがあると思いますが、「受ける」「受けない」どちらが良いのか、今回の記事で考えていきたいと思います。

1994年に改正された予防接種法の中で「勧奨接種」と書かれているように、今まで「受けなければいけない」から「受けるように努めなければならない」に変わっています。

この事により親御さんが判断する責任が大きくなり、予防接種への考え方が変わった方もいるのが事実であります。

受けさせない理由は、やはり副作用によるものからです。

受けてすぐに出る副作用から、何年も後に出てくる副作用もあります。

それが全てとはいいませんが、判断した責任が親御さんにかかってくるのですから、やはり慎重になってしまいますよね。

先輩ママが話してくれた、予防接種を受けないことで後悔したこと

最近は、予防接種を「受ける」「受けない」も親御さんが考えるということになります。

筆者は子供たちに、「水ぼうそう」と「おたふくかぜ」の予防接種は、受けさせていません。

理由は、かかりつけの先生から止められたのでした。

 

「水ぼうそう」は、子供たちにアレルギーがあったので受けられなかったのと、「おたふくかぜ」は予防接種ではなく、小さいうちに自分でかかって免疫をつけなさいと言われた為です。

今はこんな考え方は無いので、あまり参考にはなりませんが。。。

 

また、子供たちには、「なぜ小さい時に予防接種を受けさせてくれなかったのか」と恨み節をいわれています。

 

さて、ここからが本題となりますが、病気をしない、または最小限の症状で止めるための予防接種。

もし受けていない場合に、重度の病気にかかったらどうしますか?

 

きっと後悔してもしきれないと思いになることでしょう。

予防接種を受けていれば、最小限に抑えられていた症状なのに、受けてなかったために、最悪寝たきりになる病気もあるのですよ。

 

この記事は脅して書いているわけではありません。

 

筆者の子供もかかったロタウィルスによる発症。

あの時代には、ロタウィルスはあまり有名ではあなく、予防注射もありませんでしたが、当時の子供の症状を思い出してみると、全て症状がロタウィルスと一致していました。

この記事を書くにあたってロタウィルスについて少し調べてみたら、最悪は寝たきりになると書かれていたので、私は背筋が凍る思いがしました。

 

ですが、今ではロタウィルスの予防接種があります。

またその他にも、色々な予防接種がありますので、ぜひお子さんに受けさせてあげてください。

それが先輩ママである筆者からの助言です。 

ズバリ納得!予防接種を受けない理由

予防接種を受けないのには、さまざまな理由がありますが、皆さんが1番気にしているのは、副反応そして副作用ではないですか?

予防接種の後の発熱、かぜに似た症状そして、注射をしたところが腫れることを、副反応・副作用と呼びます。

また、まれに「けいれん」や「ひきつけ」などを起こす副反応をアナフィラキシーとよばれます。

このアナフィキラシーの副反応は、緊急対応が必要となります。

接種後30分間に起こることが多いと言われるので、接種後30分は病院の中でお子さんの様子を見てあげて下さい。

TV、雑誌、ネットなどで、このような話を聞いて、予防接種を受けさせたくないという方も、おられるのだろうと思います。 

【スポンサーリンク】

予防接種を受けないことが当たり前の宗教もある?!

この章を書くのにあたって、
固有名詞を書きあげるのは如何なものかと悩みました。

実際、予防接種を受けさせない考えの宗教はあります。

中でも、よく知られているのは、

大きな宗教集団と捉えるかわかりませんが、

 

アメリカに住んでいる

「アーミッシュ」

と呼ばれる宗教集団の人達は、

 

そういう生活をされていますよ。

 

ドイツ系移民の人達ですが、
移民した当時の生活を守り、

先進医療も受けないといった人達です

 

個人の考えから
その宗教を信じているのですから、

 

他人が何を言おうとも仕方ありませんが、

回避できる病気から子供たちを守ってあげられないのは、少し違和感がありますね。

まとめ

この記事は、とても考えさせられました。

筆者も任意の予防注射で子供たちに受けさせてないものが多くあります。

それは、筆者個人の考え方で受けさせないだけで、これを人に押し付けるつもりはありません。

なにが、ベストの選択かについては、非常に難しい問題です。

 

やはり親である私たちが、

 

自分の子供の為にできるだけ多くの知識を身に付けて、予防注射の大切さを理解し、「受ける」「受けない」をしっかりで考えていくべきではないでしょうか。




【スポンサーリンク】


【スポンサーリンク】