赤ちゃんが産まれたらすぐに考え始めないといけないのが、
予防接種のスケジュールですよね。
きちんと計画していても、赤ちゃんが体調を崩して
延期になってしまうこともしばしば・・・。
そんな時に迷うのが、同時接種するかどうかです。
「同時接種」は、2種類以上の予防接種を同時に行うことです。
同時接種は問題ないの?何種類まで打てるの?
と気になるお母さん方の疑問を徹底解明していきましょう!!
種類が多くて分かりにくい予防接種!同時接種できる組み合わせは?!
まず同時接種できるのはどれなの?って気になりますよね。
生ワクチン・不活化ワクチン・飲むタイプ・注射と
種類がとても多いので分かりにくい・・・。
調べてみましたが、組み合わせや本数に制限はないようです。
実際には、お医者さんによって制限している病院もあったので
かかりつけの病院に確認してみてくださいね。
生ワクチン同士、不活化ワクチン同士、生ワクチンと不活化ワクチンとの組み合わせ、
すべて接種年齢になっていれば可能なようです。
接種の本数も、接種年齢になっていれば、制限はないみたいですね。
わが子は最高で4本の同時接種をしましたが4本くらいが限界かな・・・?
と個人的には思いました。
同時接種に制限はないとわかったところで、本当にデメリットはないの?
って気になりますよね。調べてみましょう・・・。
予防接種を同時接種するメリットとデメリットとは?
日本小児科学会によると“ワクチンの同時接種は、日本の子どもたちをワクチンで予防できる病気から守るために必要な医療行為であると考える”だそうです。
同時接種のメリット
・必要な免疫を早くつけてあげられる
・通院による保護者の負担が軽減
気になる同時接種のデメリットですが・・・
何もないそうです。
同時接種によって、それぞれのワクチンの有効性に影響があったり、
副反応の頻度があがることはないそうです。
デメリットはない・・・でも何本も打つなんて赤ちゃんがかわいそう?
本当にそうでしょうか!?
【スポンサーリンク】
予防接種を同時接種した時の赤ちゃんにかかる負担は!?
たしかに同時接種は、1回の受診で注射の本数が増えます。
泣き叫ぶ赤ちゃんに何本も注射を打つなんてかわいそう・・・と思いますよね。
見ているのは、とっても辛いですし。
でも、単独接種であっても受ける注射の回数は結局同じなんです。
そう思えば、赤ちゃんへの負担はむしろ一回で済ませたほうがいいのかも・・・?
って思えてきませんか。
かかりつけ医に同時接種のデメリットはありませんと聞いて、
私は、わが子に同時接種を選択しました。
必要な免疫をできるだけ早くつけて子どもを守りたい!と思ったのと、
赤ちゃんを連れて病院に通院するのって結構大変ですよね・・・。
もし、初めての子供だったら用意するのも一苦労、
もし、兄弟がいたら上の子をつれて何度も通院なんて大変。
同時接種で効率よく必要な予防接種を早期に済ませるのは大事じゃないでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?
予防接種の同時接種には、組み合わせや本数に制限はありませんでした。
同時接種を選択するかどうかは自由です。
単独接種ですべて終わらせる方もいらっしゃいます。
大事なのは、親御さんが予防接種スケジュールを早めに
しっかりと立てることです。
接種忘れなどがないように、かかりつけ医に相談しながら
お子さんに確実に必要な免疫をつけてあげましょう。