あなたのお子さんが急に足が痛いと言った事はないでしょうか?
以前に、私の子供達もそういうことを言いだして病院に連れていったことがあるんです。
実は、その時は病院の先生に取り合ってもらえずに半ば喧嘩腰になってレントゲンを撮ってもらったことがあります。
その時は幸い検査結果、何もありませんでしたが、いわゆる成長痛と言われ、腑に落ちず帰宅した事が思い出されます。
今回の記事で色々な原因があると知り、あの時にこれだけの知識があれば、慌てずに対処できたのだろうなと思います。
今回は少し難しい話になりますが、子供たちの為に基礎的な知識を身に付けましょう。
目次
これは、小学生によく起こる病気のようで、運動後や朝起きた時などに、かかとの骨の後ろ側に痛みが走ることがあります。
急に強い痛みを感じると言うよりかはジーンと続く痛みが特徴で、悪くなると強い痛みのためにかかとを地面につけられず、つま先で立つように歩くのでこの障害を、
別名:Sever(シーバー)病とも呼ばれています。
10歳位のよく動く小学生の男の子に多く発症し、女の子の2倍の多さでこの障害が出ています。
たいていは片側の足に起こることが多いですが、稀に両足とも起こる場合があります。
踵骨(しょうこつ)にアキレス腱や足底筋膜(そくていきんまく)がついてしまう障害で、ラ ンニング、ジャンプなどの際に、かかとの軟骨の部分(踵骨骨端核:しょうこつこったんかく)が、アキレス腱、足底筋膜(そくていきんまく)によってひっぱられ炎症が起こり、痛みを起こすのが原因だとされています。
時に、打撲等がきっかけとなって
おこす場合もあります。
また、偏平足の場合も
かかとに負担がかかりやすくなます。
踵骨端症(しょうこつこったんしょう)の約8割の人が、この偏平足になっているといわれています。
寝起きの 1 歩目、足をついたときに踵が痛いという方はいませんか?
それは“足底腱膜炎” (そくていきんまくえん) かもしれません。
かかとが痛い原因は 足底腱膜(そくていきんまく)?
足底腱膜とは(足の土踏まず(アーチ)に対し弓の弦のように 張っている組織で、飛んだり走ったりすることで足が受ける衝撃を吸収する役目をしています。
そのため加齢 によって柔軟性が失われたり、ジョギングなどで強い負荷 がかかることによって傷害され足底腱膜炎(そくていきんまくえん)が起こります。
たいてい踵の骨の内側の足底腱膜付着部(そくていきんまくふちゃくぶ)に痛みが出ます。
朝起きたときや昼寝のあとは足底腱膜がこわばっているため痛みがありますが、歩いているうちに柔軟性が出てきて、 足底腱膜(そくていけんまく)の痛みが改善してきます。
この“朝起きたときが かかとが痛い”というのが特徴的な症状です。
【スポンサーリンク】
かかとが痛い原因となる病気には以下のものがあります。
足底筋(そくていきん)(腱膜炎:けんまくえん)
足の底にある筋肉の膜が炎症を起こしてしまう病気です。
踵骨棘 (しょうこつきょく)
かかとの骨に負担をかける事によって骨の一部が徐々にん尖ってしまっていくことがあります。
そのまま放置しておくと、棘の様になってしまった骨が周りの組織を傷つけてしまい、かかとのお肉の部分にまで痛みが走ります。
痛みの特徴としては、患部を押した時の激しい痛みが主に挙げられます。
アキレス腱周囲炎
アキレス腱に負担をかける事により、アキレス腱の周囲が炎症を起こしてしまう病気です。
あなたのお子様に当てはまる症状はありましたか?
今はなくても、成長期のお子さんをお持ちの方は、これからもよく観察してあげて下さいね。
少しでも心当たりがある方は整形外科を診てもらってはいかがでしょうか。だいたいの医師がレントゲンを撮影をして診察してもらえると思います。
多くの場合、問題が無くても、診察のおかげで他の疾患が見つけられる事もあります。
子供さんがヘルプを出してきたのなら、まずは病院に走ってもいいんじゃないかと思います。