夏は夏休みで帰省してくる友達や親せきと集まる機会も多いですよね。
わいわい楽しく飲んだ後に、手持ちの花火しようよって盛り上がることもあると思います。そんな時に禁止されている場所とは知らずに花火をして、後でトラブルになったらせっかくの飲み会も楽しくなくなってしまいます。
手持ち花火が出来る場所やルールについて紹介したいと思います。
家庭用の手持ち花火が出来る公共の場所は?
事前に花火をするのが分かっていれば、その場所で花火が可能かどうか調べておくと安心です。
公園などは区市町村の条例で決められていたり、その公園ごとに決められていますのでネットで検索するか、直接電話で問い合わせておくと確実です。
河原や河川敷は国土交通省の管轄ですので、そちらに確認しましょう。
でも、急にその場のノリで花火をしようとなったときは、次のことを確認してください。
・その場所に花火禁止の看板がないか
・ネットで検索してみる(例:〇〇市 公園 花火)
・夜9時を過ぎていないか
・周りは密集している住宅街ではないか
(大多数の条例では、大きな音が出るものや打ち上げ花火以外なら禁止されていないようです。)
基本は、近隣住民に迷惑にならないかです。
禁止されていないと分かっていても、深夜に大きな声を出したりしないように気を付けましょう。
そして、来た時よりも美しく です。きっちり後片付けをして帰るのがマナーです。
家庭用の花火も最近はいろんな種類があります。
たくさん種類があるとテンション上がりますよね。
詳しくはこちらの↓↓↓サイトを参考にしてみてください。
https://www.hanabi-tora.com/hanabi-syurui/
花火の時の水を張ったバケツの代用はペットボトルが楽で便利!
花火はきれいだし夏を感じる風情がありますが、後片付けは正直めんどくさいですよね。
そんな時バケツの代用にペットボトルが便利です。
出来れば、消火用と使用済み花火用の2つあると一番便利です。
①2リットルのペットボトルの上部は切り取り、一つは水を入れます。
②終わった花火を①に入れて、完全に消火します。
③もう一つのペットボトルに消火した花火を入れてまとめておきます。
こうすると、火事の心配もなくさっとまとめて片づけられますよ。
【スポンサーリンク】
いかがでしたか?
楽しい夏の風物詩、花火。
花火をする場所やマナーを守って楽しい思い出を作ってくださいね。
私自身、若いころ禁止されていると知らずに男女グループ数人で花火をしていて、ヤンキーグループに
「ここ、花火禁止だ!やめろや。」と絡まれ、男子たちは殴られたりした恐い経験があります。充分に気を付けて気持ち良く過ごしてください。